1月号 ・・・・ 令和4年1月1日から ・・・・


1月31日(月) 相島小リモート交流

今日は、新宮町の相島小学校のみなさんとの
リモート交流会でした。

お互いに自分のことや、相島(萩尾)の好きなところを紹介し合ったり、
 
それぞれがまとめた自分の住んでいる地域や通っている学校についての発表をしたりしました。

最後には、感想や質問してみたいことをお互いに話す機会もあり、
気になっていたことについて知ることもできてとても充実した時間でした。
 
来年こそは直接顔を合わせた交流会がしたいですね!


1月28日(金) 給食感謝集会

1月24日~28日は、給食感謝週間でした。今日は感謝週間の最終日ということで、
本校から栄養士の先生に来ていただいて、給食感謝集会を行いました。
 
私たちが毎日おいしくいただいている給食ができるまでには、
たくさんの方々の手がかけられていることに改めて感謝することができました。

分校に毎日給食を配送してくださっているタクシーの運転手さんや、
おいしいだけでなく、栄養のバランスを考えて献立を考えてくださっている栄養士の先生に、
 
日頃のありがとうの気持ちをしっかりと伝えることもできました。

これからもよろしくお願いします!


1月27日(木) 元気に走り回る!

体育の時間の様子です。低中学年がシュートゲームを楽しんでいます。
 
4回目ともなると、みんなかなり上手になっているようです。何より楽しそうです!

午前中元気よく走り回っても、
午後にはまた、みんなで走り回って遊びます。

今日は「色おに」でした。


~おまけ~

最近少しずつ暖かくなってきたからか、

チューリップが少しずつ芽を出し始めました。


1月26日(水) 読み聞かせ

今日は図書委員会の4人が、昼休みに読み聞かせをしました。
登場人物ごとに役割分担がされている、気持ちのこもった読み聞かせでした。
 
声の調子が人物ごとに違ったり、モニターの挿絵を見たりしていると、
見ている側に自然と笑顔がこぼれていました。

ほのぼのしたあたたかい時間でした♪


1月25日(火) 昼休みの低学年

昼休み、低学年教室をのぞいてみると、
タブレット端末で動画を再生しながら
作り方を確認して折り紙を折る姿・・・!

使いこなしています!
 
こちらは、秋のお店の開店準備が行われていました。
割引してあるものもありました。芸が細かい!


1月24日(月) もくもく掃除

分校では1年生から6年生まで、教室やその他の場所を分担して1人で担当しています。
 
机や椅子を動かしたりして、それぞれが隅々までしっかり掃除をしています。
 
4月は高学年と一緒に掃除をしていた1年生も、この一年で掃除がとても上手になりました!


1月21日(金) たこたこ あがれ!

午後、教室をのぞくと、低学年がもくもくと絵を描いていました。
それぞれがオリジナルのデザインを描いた「たこ」をつかって、
たこあげをするようです。
  
「ちゃんと飛ぶかなぁ??」

完成したマイたこを持って、いざ運動場へ!

萩尾の空に高く高く
かわいらしい「たこ」があがりました。


1月20日(木) ICTサポーター来校日

今日は、ICTサポーターの先生と一緒にタブレット端末を使って学習をしました。
 
低学年はプログラミングソフトを使って自分がかいた絵を動かしたり、
中学年は1月末の他校とのリモート交流の準備を進めたり

高学年はこのホームページの「はぎのおっこ通信」の
記事をつくったりしました。

このホームページの目次上部「はぎのおっこ通信」がリンクになっています。
ぜひご覧ください!


1月19日(水) サムサニマケズ

今日のはげみタイムは、体育!
みんなで体育館に行って、なわとびをしました。
 
何回連続、新しい技、それぞれが自分の目標に向かって頑張りました!

また、今日の体育から、低中学年と高学年でわかれてのボール運動になりました。
 
低中学年は玉入れのかご、高学年はバスケットゴールをめがけてボールを放ちます!
氷点下2度で始まった一日。元気に体を動かしてしっかりあたたまりました!


1月18日(火) 浄化槽って何だろう?

今日は浄化槽協会の方に出前授業に来ていただきました。
はじめは自分たちが使っている水がどのようなところを通って来ているのか、
 
低学年にもわかりやすいように映像を見ながら丁寧に教えていただきました。
そのあとは、水の汚れ具合を実験をして確かめました。

水道水に、石鹸や焼肉のたれなどを混ぜていきます・・・
 
果たして何が混ざった水が一番汚れているのか??
 
実験結果は、一番汚れていたのは「焼肉のたれ」
一番汚れていなかったのは「川の水」でした!
結果を見て、「できるだけ水を汚さないようにしよう」とつぶやいていました。

校舎のすぐ外にある浄化槽もふたを開けて
中を見せていただきました。

水をきれいにする仕組みをしっかり学べました。

最後も実験!
トイレットペーパーとティッシュペーパー
どちらが水にとけるのか?

30秒間ペットボトルを必死に振り続けました。
 
トイレットペーパーはすぐに水にとけました!
でも、とけるからといって大量に流すのはもちろんいけません!

SDGsも絡めて、とてもたくさんのことを教えていただき、
学びの多い時間でした。


1月17日(月) お話会

今日は、読み聞かせの会の方が分校に来られる日でした。
今年の干支にちなんだお話や、福岡に伝わる物語など、たくさん読み聞かせていただきました。
 
物語の挿絵を切り取ったパネルをつかった読み聞かせでは、
大きい動物たちが手袋の中にいつの間にか入っていくのにみんな興味津々。

特に低学年は「あれ~?」という様子でずっと不思議そうに見ていました。

分校の読み聞かせ隊、図書委員会の面々も、

読み聞かせをするために練習を始めたようです。


1月14日(金) お宮掃除

15日が土曜日なので、今日はお宮掃除の日。

お宮の石にたまった水がガッチガチに凍る寒さの中、みんな掃除を頑張りました。
 
お宮掃除が終わると、高学年がみんなの分のほうきとざるを集めていました。
「自分も低学年の時に高学年にしてもらったから。」
と話してくれました。

もう何年も経っていますが、当時の高学年の心遣いや思いやりの気持ちは
しっかりと後輩たちにも受け継がれています。

今日は、地震を想定した避難訓練も行いました。
 
建物から離れて避難することや、「お・か・し・も」を守って避難することなどを考えて、
全員真剣に訓練に参加できていました。


1月13日(木) 雪やこんこ♪

今日は朝から雪が降り出して、あっという間に中庭が白んできました。
 
登校してきた子どもたちは、真っ先にホールのストーブに向かい、暖をとっていました。

今日は1月24日からの給食感謝週間に向けて、給食の歴史について学びました。
 
いつもおいしい給食をつくってくださっている調理員の方へ、感謝の手紙も書きました。

午後は3のつく日の「みどりの日」!
たくさん落ちたキウイの葉をみんなできれいにしました。
 
キウイの木の周りがすっきりしました。
(雪も昼にはすっかりとけてしまいました・・・)

終わろうかとしていると、
高いところのキウイをほうきの柄でとれることを高学年が発見!

この後、
実を落とす→低中学年が拾う
がしばらく繰り返され、まあまあの収穫になりました♪


1月12日(水) 委員会活動

朝から畑の様子をチェックしに行く低中学年。
「にんじんがとれたよ♪」
 
畑の冬野菜はまだまだ収穫できそうです!

午後は、新学期最初の委員会活動でした。
 
高学年を中心に、みんなで意見を出し合ってよりよい学校にしていきます!


1月11日(火) 新学期スタート!

今日から3学期。全員そろって始められました。
始業式では、一人一人が自分のめあてを発表しました。

聞いている人全員に目線を送りながら話すことがとても上手になりました。
 
聞いているときも、姿勢を崩さず、ピシッ!!

6年生は、校歌を歌うのもあと数回です。
令和3年度も残り3ヶ月、みんなで頑張ります!


1月6日(木) 自動水栓化完了!

感染防止対策の一環として、
手洗い場が自動水栓に変わりました。

これまでも行ってきた感染防止の取組を
引き続き意識して学校生活を送っていきます!


1月4日(火) 謹賀新年

2022年のスタートです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
今年は職員手作りの門松でお出迎え♪

始業式は1月11日(火)です。


令和3年度 12月のページへリンク

 

このページは、福岡県篠栗町の篠栗小学校 萩尾分校のホームページです。