11月号 ・・・ 11月5日から ・・・
萩尾は2日連続で雪が舞いました。分校の子ども達は寒さに負けず
がんばって勉強しています。来週からは、もう!?12月に入ります。
来週12月6日の金曜日は、毎年恒例の「やきいも大会」があります。
11月29日
11:50〜12:00 | 持久走大会の開会式 |
12:05 | スタート |
12:20 | 閉会式 |
12:25〜13:15 | 招待給食 |
14:00〜15:15 | 学習会「社会のルールを守ろう」 |
15:15〜15:30 | 「ささぐり少年消防クラブ」の説明 |
11月13日(水)花壇の苗植え
今週の萩尾は、冬のような寒さです。今日は、寒さに強い花の苗を植えました。
まず、土の上に肥料をさらっとまき、十分に土をこねたあとに苗を植えました。
丁寧に作業をしたので、植え終わりまで、2時間ほどかかりました。
萩尾の厳しい寒さを乗り切って、元気に育ってほしいと思います。
11月11日(月)持久走
今日から持久走の練習が本格化しました。
低学年は1100m、中学年は1800m、高学年は2100m走ります。
今日は12月上旬並の気温とのことで、寒風で耳が冷たくなりました。
寒風の中、子ども達は、目標タイムをめざして一生懸命走りました。
今年の持久走大会は、11月27日(水)の4時間目に実施予定です。
11月7日(木)宝満山登山
11月6日(水)早くも卒業制作開始
6年生は、今日から卒業制作を開始しました。今年の卒業制作は「銅板制作」です。
銅板に校歌の歌詞を彫り込んでいきます。これから少しずつ銅板をくぼませる作業を
していきます。12月までに、この作業の半分以上を終わらせたいと計画しています。
かなり時間がかかる作業になります。3学期は、「磨き」や「いぶし」の作業になります。
11月5日(火)全校合奏
10月から今日まで、音楽の時間は、全校で合奏練習をしました。
「ワンピース」の主題歌「ウイー・アー!」が合奏曲でした。
今日の音楽の時間が、この曲を合奏する最後の時間でした。
ピアノ、アコーディオン、リコーダー、大太鼓、小太鼓、木琴の
7つのパートに分かれて合奏をしました。難しい曲でしたが、
お互いの楽器の音をよく聞き、曲のリズムを合わせることが
できました。子ども達は、真剣な表情で合奏に取り組みました。
萩尾は2日連続で雪が舞いました。分校の子ども達は寒さに負けず
がんばって勉強しています。来週からは、もう12月になります。
11月29日