平成25年 分校百景  
7月号
 ・・・ 7月2日から ・・・


7月25日(木)相島交流キャンプを振り返る

24日から25日までの2日間を、写真で振り返ります。


































たくさんの思い出ができた2日間でした。
相島小学校のみなさん、先生方、お世話になりました。ありがとうございました。


7月22日(月)夏休みのキャンプの連絡

夏休み期間中に実施します2つのキャンプの日程などが
ホームページからも、見ることができます。クリックしてください。

相島小学校との交流キャンプ

緑の少年団交流キャンプ


7月19日(金)終業式





今日で1学期が終わりました。終業式では全員が「1学期がんばったこと」の作文を発表しました。
4月の始業式からはや3ヶ月、子ども達はこの1学期の自分のがんばりを、堂々と発表しました。



明日から夏休みですが、夏休み期間中も「相島小学校との交流キャンプ」
「緑の少年団交流キャンプ」と、2つのキャンプがあります。これからさらに
暑さが厳しくなると思いますが、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

7月24日(水)は、分校に9時半集合です。そのあと相島に向かいます。


7月18日(木)夏休み前の草取り作業





明日は終業式、明後日から夏休みです。今日は夏休み前の最後の草取り作業をしました。
「畑グループ」と「田んぼグループ」に分かれ、炎天下の中、草取り作業をしました。しばらく
見ないうちに、かなりの草が生えていました。「畑グループ」の方は、あまりの草の多さに、
全部の草を取ることができませんでしたが、懸命に作業を続けました。これからまた草が 
茂ると思いますが、また時間をとって草取りをしたいと思います。               


7月16日(火)太鼓 自主練習

来週の相島小学校との交流キャンプのとき、分校の出し物として「萩尾太鼓」を披露します。
太鼓を相島まで持っていけませんので、太鼓の音を録音、相島では、ばちさばきと振り付け
だけをします。今週は、そのときのための録音をしています。暑さに負けず、気合いの入った
練習を続けています。・・今週の土曜日からは、いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。


7月12日(金)川遊び





分校の横を流れる川で遊びました。川の水の冷たさが気持ちよかったです。
水鉄砲で水のかけ合いをしたり、ミニ船に乗ったりして、ワイワイ遊びました。
明日からは3連休、そして来週の土曜日からは、待ちに待った夏休みです。


7月11日(木)算数の授業





3年生と4年生は、5時間目が算数でした。3年生は「100−43の暗算」
4年生は「小数の筆算」の学習でした。教室の前にある黒板は4年生用、
後ろのホワイトボードは3年生用として使いました。・・・複式授業でした。
複式授業は、2つの学年が同時に違う内容を学習しますので、集中力が
必要です。子どもたちは、一人一人よく考え、進んで発表できました。



追伸・・・今日は今シーズン最後の水泳がありました。初めて青空の下、泳ぐことができました。

みんな、GTの指導のおかげで、それぞれのめあてを達成することができました。


7月8日(月)梅雨明け?



分校のまわりの森からは、セミの鳴き声がうるさいほど聞こえてきています。
カエルの鳴き声は、すっかり減りました。見上げれば真っ青な空、白い雲。

あまりの暑さに、室内遊びで一休み。七夕飾りは、もうしばらく飾ることにしています。



まだ新聞やテレビを見ていませんが、今日は梅雨明けしたような天気でした。


7月7日(日)資源回収(廃品回収)







今日、日曜日はPTAの資源回収でした。分校の子ども達も、朝早くから手伝ってくれました。
おかげでたくさん回収できました。PTAのみなさん、区のみなさん、ありがとうございました。



7月5日(金)あいさつ運動





篠栗中学校の人たちが、分校へ「あいさつ運動」のために来校しました。
分校の子ども達の登校を、気持ちのよいあいさつで出迎えてくれました。

その後、ホールで自己紹介や(お互いに)質問などをして交流しました。
篠栗中学校のみなさん、わざわざ分校まで来てくれて ありがとう!!



朝のさわやかな時間・・・・すがすがしい風が吹きました。


7月4日(木)梅雨の水泳授業





午前中、萩尾周辺は一時雨が降りましたが、バスで本校へ向かいました。
今回も、小雨の中のプール学習になりました。子ども達は、自分の目標に
向かって、雨ニモ負ケズ、寒サニモ負ケズ、時間一杯練習をしました。



帰りもバスで帰りましたが、バス停が「クリエイト篠栗」の近くですので、
本校からバス停まで歩いただけで、靴や足もとが、ずぶぬれになりました。


7月2日(火)もうすぐ七夕





今度の日曜日は7月7日、分校でも七夕飾りを始めました。
「優勝できますように」「楽しい夏休みになりますように」など
いろいろな願い事が書かれた短冊が風に揺れています。


6月のページへリンク