6月号 ・・・・ 令和元年6月1日から ・・・・


6月28日(金) ボーリングゲーム(その2)

子ども達のボーリングゲームが変化してきました。
 
レーンも作って、ピンも10本に!

どんなルールになっていくか楽しみです。


6月27日(木) クラブ活動

クラブ活動です。
分校では1年生から6年生までみんな参加してのグラブ活動です。

筒形の飛行機を作って遊びました。
 

 

少し時間が余ったので、七夕飾りづくりもしました。
 


6月26日(水) ボーリングゲーム

昼休みにみんなで「ボーリングゲーム」をして遊びました。
大きなバランスボールや大きなラグビーボールが球です。

 
分校での新しい遊びが増えました。

午後からは萩尾太鼓
新しい曲に挑戦です。
 


6月25日(火) パソコン学習

インストラクターの先生に来ていただいて、
パソコンを使った学習に取り組みました。
計算やローマ字入力、プログラミング、映像資料・・・
パソコンを学習にしっかり役立てています。

 


6月24日(月) オタマジャクシ

田植えのときに分けてもらった稲を中庭でも育てています。
発泡スチロールの容器をのぞき込んでみると・・・


なんと!オタマジャクシが!!(ボウフラも!)

いつの間にか、たくさんのオタマジャクシと
ボウフラの住処になっていました。


6月21日(金) 平和学習

本校の平和学習に高学年のお友達が参加しました。
講師の先生から、戦争のことや長崎の原爆の被害のことなど、
写真を見ながら教えて頂きました。
 

戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、しっかり考えた平和学習になりました。


6月20日(木) プール開き

今年初めての水泳学習。プール開きです。
分校にはプールがないので、本校のプールを利用しています。
 
それぞれのめあてを発表し、プールへ!
 
水泳学習の後は和室で給食。

いっぱい運動した後だったので、
給食がとっても美味しかったです。


6月19日(水) 萩尾マップ作り

中学年の萩尾マップ作りです。
実際に色々な所を調査し大きなマップにまとめています。

  


6月18日(火) 全校学活(運動会のスローガン)

今年も9月に「萩尾大運動会」が開催されます。
全校学活で運動会のスローガンの話し合いをしました。


 

みんなでアイデアを出し合いながら話し合いを進めました。
みんなの意見を取り入れて、いいスローガンを作ります。


6月17日(月) 理科の学習

中学年の理科の学習でゴムを作ったおもちゃを作りました。
 

高学年ではメダカの受精卵の観察です。
顕微鏡を使ってメダカの卵の中を見ました。
 


6月14日(金) お宮掃除・ダンス練習

お宮掃除です。
 
風が強くて集めた落ち葉がすぐに飛ばされてしまいます。


「アリ塚がいっぱいできてる!」


今日はプール開きの予定でしたが、気温も水温も上がらず中止に。
代わりにホールでダンスの練習です。
 
このポーズは!!


6月13日(木) みどりの日

中庭で収穫した梅の実に、分校のお友達が家から
持ってきてくれた梅を加えて砂糖漬け。
 
「早く味見がしたいな!」

「みどりの日」の活動でサツマイモの水やり
 
「早く食べたいな!」


6月12日(水) 体力アップ

水曜日のはげみタイムは「体力アップ」!
竹馬や輪回しの練習です。
 
 1年生も上手になってきました。


3時間目はそのまま全校体育。鉄棒運動です。

最初に一人一人めあてを発表します。

 
繰り返し練習したり、タブレットで自分の動きを確かめたりします。

最後に、1時間の成果の発表。

みんなの声援を受けながら!

ひとりひとり自分のめあてをもって取り組んでいます。


6月11日(火) 調理実習+お弁当の日

高学年の家庭科の学習で調理実習です。
作るメニューは「ゆで玉子」と「ゆでブロッコリー」
 

3人で作業を分担して手際よく進めました。


今日は「お弁当の日」(チャレンジ弁当)
調理実習で作ったゆで玉子とブロッコリーもお昼ご飯の一品に!

他の学年のお友達にもおすそ分け。
みんなで美味しくいただきました。


6月10日(月) 梅の収穫

中庭の梅の実が収穫時期を迎えました。
中学年のお友達が、ちぎった梅の「おへそ取り」をしてくれました。
 
傷がつかないようにていねいに・・・


6月7日(金) 1年生デビュー

朝の会の司会は3年生以上でしていていましたが、
昨日から1年生も「司会」デビューです。
 
上級生のお兄さんお姉さん達がしっかりサポートしています。


6月6日(木) サツマイモ苗植え

運動場の奥に分校の畑があります。
今日はみんなで、サツマイモの苗植えをしました。
 
水やりや草抜きなど、しっかりお世話をしていきます。
収穫が楽しみです。

苗植えの後、プランターの花の植え替えもしました。
 
緑いっぱいの萩尾です。


6月5日(水) プール掃除

本校のプール掃除に分校もお手伝いです。

 
シャワーの周りをきれいに掃除しました。
掃除の後は、和室で給食。

来週はプール開きです。楽しみです!!


6月4日(火) 歯科検診・呑山探検

歯科検診で本校に行きました。

むし歯なかったかな?


中学年の校区探検。今日は呑山方面を探索です。
 

 
探検の途中で拾った松ぼっくりを分校のみんなにプレゼントしました。


6月3日(月) 教育実習

本校の保健室に教育実習で2名の先生が来られています。
今日は分校で実習です。色々な活動に参加してもらいました。
 
みどりの日の活動で雑草を抜いたり、野菜の成長を調べたりしました。

全校体育で50m走のタイムを計りました。
 
運動場をいっぱい使って50m走ります。
教育実習の先生も一緒にリレー。

給食や昼休みも一緒に過ごしして楽しかったです。
2名の教育実習の先生、ありがとうございました。


令和元年度 5月のページへリンク

 

このページは、福岡県篠栗町の篠栗小学校 萩尾分校のホームページです。