7月号 ・・・・ 令和2年7月1日から ・・・・
7月31日(金) 萩尾太鼓
今日で7月も終わりです。
例年なら夏休み真っただ中ですが、学校で元気に太鼓を叩きました!
あと4日登校すると夏休みです。
もうひといき、頑張りましょう!
7月30日(木) 手洗いにチャレンジ!
長かった梅雨がようやく明けました。
高学年は、家庭科の学習で、体操服を洗濯しました。
洗濯液でごしごし洗って、何度もすすぎます・・・
久しぶりのからっと晴れたお昼。
風に吹かれる洗濯物も気持ちよさそう♪
洗濯機の有難みを身に染みて感じた3人でした。
7月29日(水) 大会に向けて
1ヶ月後、8月28日にシャッフルボードの大会をします。
委員会のお友達が練習の計画をしてくれました。
練習中、うまくいかないこともありつつも…
片付けまでみんなで協力してできました。
7月28日(火) 水泳学習
今日は1学期最後の水泳学習でした。
本校へLet's go!!
天気予報はずっと雨でしたが、なんと分校の水泳の時間(移動含む)だけ晴れました!
晴れ男晴れ女たちの力はすごい!
7月27日(月) ICTサポーター来校日
今日はICTサポーターに来ていただき、
各学年みっちりとパソコン学習をしました。
国語や算数、理科など、映像やソフトで集中して学習できました!
7月22日(水) マット運動
全校体育で、マット運動を頑張っています。
1時間の終わりに、その日の頑張りを全員の前で発表します。
低学年は新しくできた技、高学年は組み合わせ技を披露しました。
4連休前の掃除。
みんなそれぞれの場所をピカピカにしました✨
7月21日(火) ALT来校日
午後からALTの先生と一緒に外国語学習をしました。
1学期は今日が最後でした。次は9月です。
Thank you very much!!
7月20日(月) 田んぼの水の中には…
「池のメダカは何を食べるのか。」
高学年の午後の理科の学習で、水の中の生物を調査しました。
自分たちの田んぼの水をとりに行って、顕微鏡で、いざ調査開始です!
顕微鏡を上手に使い、たくさんのゾウリムシを発見!
7月17日(金) 低学年まち探検
低学年は、午後からまち探検に出かけました。
葉っぱの中に、セミの抜け殻・・・
・・・その横にセミが!
もしかして、今日羽化したのかな?
ステキな発見になりました。
【check!】
いよいよ明日は、先月取材を受けた、消防クラブの様子が放送されます。
TVQにて、21:54~放送予定です。
7月16日(木) バス待ちの一コマ
プールに出発するバスを待っていると
田んぼに注目する子どもたち
のぞいてみると・・・
もう一息で大人になれそうなオタマジャクシ!
萩尾は生物がいっぱいです。
分校に戻ってきてから、中学年のお友達が
理科の学習でつくった水鉄砲で、芋畑の水やりをました!
「狙ったところにやるのが難しい~!」
7月15日(水) 全校体育
今日からマット運動が始まりました。
学習カードを見ながら、自分のできる技を確認中・・・
技の完成度を上げて、組み合わせ技への発展を目指します!
7月14日(火) クリーン大作戦!
高学年の家庭科の学習「クリーン大作戦」!
分校の汚れが気になる場所を徹底的にピカピカにしました。
歯ブラシや新聞紙を駆使して…
古い布と割りばしを組み合わせて…
Before ⇒ After
ぴかぴかになりました!
7月13日(月) 全員集合!
お休みしていたお友達が学校に来て、
分校のみんなが久しぶりに全員そろいました。
雨がやんでいるうちに、野菜たちのチェックもできました。
朝の会も久しぶりにみんなで。
「野に咲く花のように」を二部で歌います♪
7月10日(金) はげみタイム(表現)
今日のはげみタイムは表現活動でした。
高学年は、外国語の学習を生かした英語のスピーチ
低学年は、図工で作った作品の紹介をしました。
聞き方もとっても上手です!
7月9日(木) プール開き
今日はプール開きでした。
バスと徒歩で本校へ行き、たっぷり泳いできました。
水泳学習の終わりに整理運動をしていると雨が…
子どもたちのプール開きが終わるのを待ってくれていたようでした。
分校に戻った低学年は、新聞紙を使って
とても楽しそうに図工の学習をしていました。
7月8日(水) もうすぐ…
中庭の野菜がもうすぐ収穫できそうです♪
中庭を歩くたび、小刻みに揺れる足元の草。
よく見ると…
かえるやバッタの子どもがたくさん!
草を揺らしていたのはこの子たちでした。
7月7日(火) 萩尾太鼓
午後から太鼓の練習!
今日から「山びこ」という曲の練習です。
先輩たちの映像を見て、みんなでめあての確認!
役割ごとに分かれて練習を頑張りました!
7月6日(月) もくもく掃除
少人数で、分校中を集中して掃除します。
たとえ低学年でも、特別教室を一部屋丸ごと掃除します。
みんな掃除がとても上手です。
7月5日(日) 資源回収
天気が心配でしたが、無事に資源回収を実施できました。
子どもたちは普段の登校よりもはるかに早く集合して、とてもよく働きました!
地域の方々の協力でたくさんの資源が集まりました。
ご協力ありがとうございました。
7月3日(金) みどりの日
毎月3のつく日はみどりの日です。
今日は野菜畑の草取りと追肥をしました。
収穫できそうな野菜がぽつぽつと増えてきました。
収穫するのが楽しみです!
7月2日(木) ALT来校日
今日はALTの先生と一緒に外国語の学習です。
今日は低学年と高学年が一緒に学習しました。
Thank you very much!!
7月1日(水) 7月スタート!
昨日のプール掃除の疲れも感じさせず元気に登校です。
学校に着いた途端雨がパラパラ…
昨日の天気も晴れ男・晴れ女たちのパワー?
はげみタイムの体力アップは、輪回しと竹馬のリレー!
月初めの委員会活動では、反省とこれからの計画の確認をしました。
このページは、福岡県篠栗町の篠栗小学校 萩尾分校のホームページです。