4月号 ・・・・ 令和7年4月1日から ・・・・
4月30日(水)
中学年教室を覗いてみると・・・
篠栗町の地図を見ながら社会科の学習をしていました。
低学年教室を覗いてみると・・・
音楽の学習中でした!動物のような動きをしたり、
バレエのような動きをしたり、何やら楽しそう!
4月28日(月)
今日はお休みの子が多く、給食準備を低学年もお手伝い。
初めてとは思えない手際の良さで先輩たちも大助かりでした!
4月25日(金)
今日は歓迎ハイキング!樹芸の森まで歩きました。
萩尾分校周辺が一望できる場所を通りつつ、丸井茶屋で休憩しつつ、
着いてからは歓迎集会をしました!レクリエーションをしたり、
プレゼントを渡したり、みんなで楽しく活動することができました!
お弁当やお菓子も美味しくいただきました!帰り道で秋の遠足の話も出ました!気が早い!
4月24日(木)
今日は今年度最初の篠栗小学校との本校交流でした。
子どもたちは、最初は緊張しているようでしたが、すぐに打ち解け、交流を深めていました。
一年生も楽しんでいました!次の交流も頑張ろう!
4月23日(水)
今日はお話会がありました。
4月22日(火)
今日は低学年が中庭で春探しをしていました。様々な動植物が暖かくなり活発に動き出したように思います。
午後、高学年教室では習字がありました。5,6年生ともなると書く字も難しくなり、とめ・はね・はらい
以外のところも意識しなくてはなりません。子どもたちは納得できるまで集中して書いていました!
4月19日(土)
今日は土曜出校日。子どもたちは朝からどこかソワソワ。
しかし学習が始まればスイッチオン!!集中して活動に取り組むことができました。
保護者の方に日頃の授業の様子を参観していただきました。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。
4月18日(金)
今日は中学年教室で外国語活動がありました!
4月17日(木)
中学生の先輩が分校に遊びに来てくれました!
4月16日(水)
お宮掃除をしました。
4月15日(火)
プログラミング学習をしました。
低学年教室を覗いてみると・・・
1学期のめあてを書いていました。
めあて達成に向けて頑張ってね!!
4月14日(月)
今日は1年生にとっては初めての萩尾太鼓練習の日でした!
「上手に叩けるかな」と少し不安げな様子でしたが、先輩たちが優しく、
丁寧に教えてくれました!これも萩尾分校のよき伝統ですね!
4月11日(金)
11日は、にぎやかな朝の会でスタート!
早速、お兄さんお姉さんが朝の会の仕方を1年生に教えていました!
集中して学習に取り組む1年生!スタートダッシュは完璧ですね!
そのころお兄さんお姉さんたちは・・・
なにやら準備をしています。何の準備かな?
4月10日(木)
今日は入学式!
新1年生の入学を楽しみにしていた在校生!歓迎の劇は気持ちが入っていて素晴らしかったです!
明日から1年生から6年生まで揃っての生活が始まります。楽しみですね!!
4月9日(水)
入学式準備をしました!
新1年生を迎えるために一生懸命に掃除や飾りつけをする子どもたち。
4月8日(火)
今日は入学式の練習からスタート!
歓迎の劇もかなり仕上がってきました!
3時間目からは中庭の畑を耕しました。慣れた手つきできれいに畝をたてていく子どもたち!
赴任してきた先生方もびっくりしていました!!
4月7日(月)
今日は篠栗小学校で赴任式・始業式がありました。
篠栗小学校のむくの木ホールで待機している間に、新1年生へのお手紙を書きました!
4月4日(金)
新学期の始まりが待ちきれないようすの子どもたち。卒業生と在校生が遊びに来てくれました!
チューリップも咲き始めました。入学式はたくさんの花でお出迎えしたいですね。
4月1日(火) 令和7年度がスタート!
今日から新年度が始まりました。
桜も咲き始め、春の訪れを感じます。
このページは、福岡県篠栗町の篠栗小学校 萩尾分校のホームページです。