5月号 ・・・・ 令和7年5月1日から ・・・・
5月30日(金)
高学年が図工の学習をしました!ビー玉の迷路を作っています!
5月29日(木)
今日は芋苗を植えました。苗植えが上手い子どもたちが最後に仕上げで
しっかり苗の状態をチェックしていました!たくさん芋ができるといいね!
5月28日(水)
今日は篠栗小学校のプール掃除に参加しました!
時間いっぱいプールをきれいにすることができました!
5月27日(火)
今日は太鼓の練習をしました!
「やまびこ」もかなり形になってきています。
1年生の頑張り、教えている子どもたちの頑張り、
どちらも100点!これからも積み上げていこう!
5月26日(月)
先週に引き続きダンスの練習をしました。
少しずつみんなの動きが1つになっていくのを感じています!
毎年梅を収穫して大瓶で梅ジュースにしていましたが
今年は1人1つ梅ジュースを漬けることにしました!
5月23日(金)
今日は全校体育で運動会のためのダンスを練習しました!
子どもたちは知っている曲もあったようですぐに振付を覚えていました!
5月22日(木)
天気が心配でしたが無事、田植えができました!分校の子どもたちは
家の手伝いや就学前から学校行事へ参加している子が多く、流石の手際です!!
5月21日(水)
今日は全校体育!
5月20日(火)
今日は梅の実を収穫しました!低学年の子どもたちが
ヘタ取りをしてくれました!ありがとう!
5月19日(月)
中学年教室では国語科の学習で、既習の漢字を使って文章を書いていました!
5月16日(金)
今日はクラブ活動でプラ板作りと卓球大会をしました!
5月15日(木)
今日は昼休みに紙飛行機大会をしました!子どもたちはそれぞれネットで調べて、
よく飛ぶ紙飛行機を作って大会に臨みました!上手く飛んだ紙飛行機もあれば、
「あれ?」となった紙飛行機も・・・第2回大会もしたいですね!
5月14日(水)
今日は全校体育の日!竹馬をしました。少しずつ竹馬で歩けるようになってきた1年生、
先輩たちはもう競争したり、竹馬に乗ってケンケンしたりしています!
5月13日(火)
今日はICTサポーター来校日でした!
中学年は地図記号クイズを作っていました。高学年はドット絵を作りました!
5月12日(月)
今日はお話会の日でした!絵本の読み聞かせやネルシアター、
日本や外国の昔話など、いつもあっという間に45分経ってしまします。
梅雨に入る前に、子どもたちの読書の幅が広がると良いですね!
5月9日(金)
中学年教室を覗いてみると、道徳の学習をしていました。
親切について考えを深めていました。
誰にでも親切にできる人になりたいですね!
低学年教室では好きなものを粘土で表現していました!
どの作品も特徴を捉えていて素晴らしい!
5月8日(木)
今日は朝からくりみんが分校に来てくれました!
午後からは中庭の畑に夏野菜を植えました!
たくさん収穫するためにお世話を頑張ろう!
5月7日(水)
低学年が落下傘を作っていました!
午後は萩尾太鼓の練習!!丁寧に教える中高学年、それに応えるように真剣な眼差しで練習に励む1年生!
全員で迫力ある演奏を目指して頑張ろう!!
5月2日(金)
今日は体育で竹馬と鉄棒をしました。日に日に竹馬が上達していく一年生。
教え方が上手なお兄さんお姉さんです!頼もしい!
鉄棒では、去年から逆上がりに挑戦していた児童がいまして・・・
なんとこの日についに逆上がりができるようになりました!!
その場にいた子どもたち全員と教師で大喜びしました!頑張ったね!
5月1日(木)
今日は芋畑を耕しました。「今年はどれくらい芋ができるかな?」
と、話しながら楽しんで耕すことができました。
5月1日(木)
今日は芋畑を耕しました。「今年はどれくらい芋ができるかな?」
と、話しながら楽しんで耕すことができました。
このページは、福岡県篠栗町の篠栗小学校 萩尾分校のホームページです。